歯科口腔外科
診療概要
平成30年4月より、歯科口腔外科が開設いたしました。
当科は地域の歯科医院と、それぞれの役割に応じた医療分担を行い、患者様に対してより良い医療を提供して参ります。
基本方針としては、当科では地域の歯科医院からご紹介いただいた口腔外科疾患の治療(埋伏智歯の抜歯、ハイリスク患者の抜歯、炎症、のう胞、腫瘍など)と入院中の患者様の口腔ケアを行い、通常の歯科治療や退院後の歯科治療については、地域の歯科医院に引き継ぎます。
なお悪性腫瘍については早期診断を行い、その後の治療については鹿児島大学病院口腔外科にご紹介させていただきます。
患者様の歯科治療が途切れることの無いよう、地域の歯科医院や大学病院との連携を密にしてまいります。
外来診療担当表
歯科口腔外科
当科は一般の歯科医院では治療が困難な歯科治療や口腔外科疾患を対象として診療を行っております。
<予約制>
[受付]午前:8時30分~11時30分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 坂元 | 坂元 非常勤Dr |
坂元 | 坂元 | 坂元 非常勤Dr |
坂元 | ― |
午後 | 坂元 非常勤Dr |
坂元 非常勤Dr |
― | 坂元 非常勤Dr |
坂元 非常勤Dr |
― | ― |
歯科口腔外科からのお知らせ
近年、がん患者の歯科治療やお口の管理を行う取り組みが医療保険制度に導入されました。当院でも平成30年4月に歯科口腔外科を開設し、患者様のお口の苦痛を少なくし、治療を無事に乗り越えられるようにお手伝いさせていただきます。
口腔ケアの内容
- 歯や歯ぐき、粘膜など口全体のチェック
- 歯に付着する歯石を除去し、歯面をきれいにする
- 患者様のお口にあったブラッシング方法の説明指導
- 入れ歯の清掃方法と保管方法の説明指導 ・・・など
自分でできる口腔ケア
歯磨きは口腔ケアの基本です。出来れば毎食後歯磨きをしてください。
体調が優れない場合は1日に1回でも構いません。
歯磨きのあとのうがいは、お口の乾燥を防ぎ、感染を予防すると考えられています。
担当医から患者様へ
お口は食事をおいしく食べたり、人と楽しく会話するために重要な部分です。お口の中が不衛生だと全身の健康にも悪影響を及ぼします。
口腔ケアを通じて入院患者様のご病気が一刻も早く良くなるよう、努めてまいります。。
担当医紹介
部長
氏名 | 坂元 亮一(さかもと りょういち) |
---|---|
専門 |
日本口腔外科学会専門医 |