地域活動支援事業 ひだまり
障害者総合支援法に基づき、県や市町村の委託を受け「相談支援」「計画相談」「地域移行支援」「地域定着支援」「地域活動支援センター事業」を行なっている事業所です。
様々な不安や困りごとに寄り添い、自分らしく生活を送るサポートをいたします。
支援センター合同イベント
生活セミナー(救急法を学ぶ)
もちつき大会
どんな人が利用できるの?
- 障害をお持ちの方(精神・知的・身体)、その保護者・ご家族・介護者
- 障害をお持ちの方(精神・知的・身体)(食事・薬・お金・住居・仕事等)
- 福祉サービス等について知りたい方
- 日中の過ごし方を充実させたい方(ストレス発散・仲間作り)
- 情報収集を行ないたい方(セミナー・インターネット利用等)
ご利用方法
興味のある方は一度見学にお越し下さい。施設案内・利用説明をいたします。
- 職員と面接(施設見学・利用方法説明)後利用登録(無料)。年に1回更新がございます。
- 来所の際は、受付名簿に氏名・来所時間を記入してください。
開所日時 |
月~土曜日 8:30~17:30 日・祝日 9:00~17:00 *職員研修時は休館 |
---|---|
利用料 |
施設利用料、相談料は無料。 但し行事等に参加する場合は実費負担をお願いしています。 |
お問い合わせ
TEL.099-260-5865/FAX.099-260-5844
【所在地】〒891-0111 鹿児島市小原町8-1
※夜間帯は、緊急時のみの対応となります
相談支援
障害のある方、またはご家族から、生活等でお困りのこと等をご相談いただき、より自分らしい生活を送るためにはどうしたら良いかを一緒に考え、安心した地域生活を送ることができるようお手伝いいたします。
計画相談
希望に合わせて、どの福祉サービスを利用するのが良いのか、一緒に考えてプランを立てます。その後も定期的にお手伝いをさせていただきます。
※当事業所は、行動障害支援体制加算・精神障害者支援体制加算の指定を受けています。
地域移行支援
退院(退所)したけれど、どうやって生活していけばいいのか分からない・・・。
地域での生活をはじめるお手伝いをいたします。
地域定着支援
自分らしい生活を続けて行くために、月に一度の訪問等で生活をサポートします。
緊急時にも対応させていただきます。
相談方法・時間
電話相談 | 8:30~17:30 |
---|---|
来所相談 | 9:00~17:00 |
訪問相談 | 事前に訪問の目的を確認し、頻度・期間を決定 |
同行支援 | 諸手続きの同行など(ガソリン代実費) |
相談内容
- 生活する上で起こる様々な迷いや不安を一緒に考えます。
- 日常生活相談・就労相談など。
地域活動支援センター事業
人とつながったり、新しいことを始めたり、知らなかったことを学んだり、一人ではできなかったことを体験したりして、自分の生活を少しだけ豊かにしたり・・・
有意義な時間を一緒に過ごしませんか。
- 音楽サークル
- ランチ会
- ソフトボール、ミニバレー
- 季節行事
- はっぴぃART(絵画)
- パソコン新聞
- WRAP
このほかにも様々な行事を企画しています。詳細はひだまりまでお気軽にお問合せ下さい。
ソフトボール「谷山商工会コアラカップ出場」
音楽サークル「ふれあいコンサート」ハートピアにて