外来診療を受ける方
【重要】土曜外来診療について
令和2年10月より、土曜日の外来診療が、「第2土曜日、第4土曜日」のみとなります。
お間違いのないよう、ご注意ください。
ご理解・ご協力のほど、宜しくお願い致します。
※初めての方、入院希望のための受診は、必ず事前に電話連絡をお願い致します!
診療科目 | 精神科 |
---|---|
診療日 |
月曜日~土曜日(土曜日は令和2年10月より第2、第4土曜午前中のみ診療) |
休診日 | 日曜日、祝祭日、年末年始、(第1、第3、第5土曜日) |
受付時間 | 8時~11時 |
診察時間 | 9時~17時 急患は24時間対応 |
外来担当医 予定表
4月5日~4月10日
曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1診 2診 3診 |
杉本※予約 山内 - |
砂川 小宮山 - |
白木 山内 - |
杉本※予約 - 佐々木 |
杉本※予約 白木 小宮山 |
小宮山 - - |
4月外来担当予定表 ⇒ 4月外来担当医予定表1.12 MB
※月曜、木曜、金曜日の杉本医師の外来診察は、予約制となっております。
※上記はあくまで予定です。担当医が変更することもございますので、事前にご確認下さい。
初診について
診察をご希望の方は、必ず本人及びご本人の様子に詳しいご家族の方がご一緒においで下さい。
相談のみの場合はご家族だけでも結構です。
保険証提示のお願い
毎月、保険証を確認させて頂いております。ご提示なき場合、自費になる事もあります。
毎月、保険証を確認させて頂いております。ご提示をお願い致します。
ご提示なき場合、自費になる事もあります。
また住所、お名前等に変更がありましたらお知らせ下さい。
自立支援医療制度(精神通院)の手続きのついて
自立支援医療制度(精神通院)を利用されると自己負担分が原則1割になります。
申請を希望される方は、主治医、医療福祉相談室、当院窓口でお問い合わせ下さい。
自立支援医療制度(精神通院)について
精神による疾患で、通院医療が継続的に必要な方の医療費(薬剤費も含みます)の自己負担分を公費で負担する制度です。
この制度を利用すると自己負担分は原則1割となります。(生活保護の方は自己負担分はありません)
なお、自己負担分額の軽減措置として、所得や疾病の状態に応じてひと月あたりの自己負担額に上限を設けられることがあります。