入院のご案内
入院される方へ
入院をご希望の方は地域連携室へお問い合わせください。
お問い合わせ
TEL.099-269-4111
【受付時間】
月~金曜日/9:00~17:00(日祝祭日・年末年始を除く)
※12:00~13:00は緊急のみの対応とさせていただきます。
土曜日/9:00~12:00
入院の手続きについて
外来受診の手続きをされた後、医師の診察又は医師の指示を受けてから入院手続きとなります。
その際、印鑑、健康保険証、各種受給者証などをご用意ください。
入院時の持ち物(準備する物)について
- 注意(病棟により異なる場合がございますので病棟で確認下さい)
洗面用具 | 洗面器、歯ブラシ、歯ミガキ粉、コップ(プラスチック性)、石けん、ヘアブラシ、電気シェーバー、シャンプー、タオル、バスタオル(2~3枚)など |
---|---|
日用品その他 |
着替え、パジャマ、ティッシュペーパー、下着類、ガウンまたは羽織るもの、室内履き、外履き、洗剤、生理用品など
上記商品は転倒予防協会が推奨する商品の一例です。当院売店でお買い求めいただけますが、事前に購入されて持ち込まれても構いません。購入ご希望の方は病棟スタッフや担当相談員にご相談ください ※履物は靴底に滑り止めなどが付いた滑りにくいものをご準備ください。
|
寝具類について | 寝具(布団、シ-ツ、枕)は、病院のものを準備しております。 パジャマについては、各自でご準備ください。 |
- 現金、貴重品、危険物となるもの(刃物、マッチ、ライター、ひも、ベルトなどは所持できません)。
携帯電話の所持ができませんのでご了承ください。 - ヘッドホンやイヤホンなどはご利用できます。
(コードの長さに制限があります) - 日用品は必要最小限準備をしてください。
(院内売店でもお求めになれます) - 個人の持ち物にはお名前をお書きください。
- 長期入院の場合は、季節によって衣替えをお願いしています。
- 不明品のお預かりは3ヶ月とさせて頂きます。紛失物については看護師までご確認ください。
- コンセントでの電化製品は使用できませんのでご遠慮ください。(電気シェーバーのみご使用になれます)ラジオなどの電化製品は電池でのご利用になります。また、当院売店で購入された乾電池以外は使用後はお持ち帰りいただきます。
- 自動洗濯機(1回100円)及び乾燥機(1回50分:100円)を設置。
- 洗濯後の室内干しはカビなどの原因にもなり衛生上好ましくありませんのでお控ください。ハイター、柔軟剤等は個人では管理できません。
入院費について
入院費は、月締めで翌月10日過ぎに請求書を送付いたします。
お支払いにつきましては、会計窓口でお支払くださるか、銀行振込にてお支払いください。
診断書・証明書について
診断書及び証明書等が必要な場合、病院受付にお申し出下さい。
作成に日数を要する場合もございますので予めご了承下さい。
また、診断書料につきましては、種類により異なりますので病院受付にてご確認ください。
「生命保険用診断書」などにつきましては、様式が別に指定されているものもありますので診断書の提出先にご確認下さい
保険証等の確認について
毎月、病院受付にて保険証等の確認を行っております。
確認につきましてはご協力ください。
医療相談窓口について
相談室に担当者がいますので、お気軽にご相談ください。
次のような場合には、ケースワーカーが相談に応じます。
- 医療費の支払いにお困りの方
- 就職のこと、あるいは職場での問題でお困りの場合
- 健康保険や障害年金などの制度について
- 社会復帰事業(保健所・デイケア・職探しなど)について
- その他、療養上や生活上困ることについて
退院手続きについて
退院される方は、退院当日に入院料その他の料金を会計窓口でお支払ください。