日時 | 平成27年3月13日(金) 18時30分 ~ 20時40分 |
---|---|
受講者 | 44名(今村病院;9名、今村病院分院;21名、谷山病院;14名) |
講義 | 「慈愛会看護部の動向と今後のあるべき姿」 |
---|---|
講師 | 看護部支援室 統括看護部長 中重 敬子 |
講義 | 「人材育成について」 |
講師 | 今村病院分院 教育担当師長 西村 啓子 |
講義 | 「目標管理と面接、コーチングについて」 |
講師 | 看護部支援室 統括看護部長 中重 敬子 |
看護師長を対象に人材育成、目標管理と面接、コーチングの研修を行いました。
まず、はじめに中重統括看護部長から慈愛会の看護部の現状について話がありました。離職率や退職者数、採用数などデータの説明後、平成27年度は看護部でどのようなことを取り組んでいくか共通認識しました。
次に、西村教育担当師長による人材育成についての講義でした。「教育、人を育てるとは・・・」など、具体的な話を交えて説明がありました。看護師長として、自己の看護観をメンバーに伝え続けることや、能力や成果を発揮する機会を与えること、部下の成長を信じることなどが大事であると話されました。
最後に、中重統括看護部長から「目標管理と面接、コーチングについて」講義がありました。看護部の目標管理を詳しく説明され、バランススコアカードの記入の仕方やチャレンジプランを用いた目標管理の仕方など詳しく話されました。
受講者の研修後のアンケートには、「自分にやれることを少しずつでも頑張っていきたい」「人材育成の方向性を再認識できました」「目標管理、面接の重要さを学んだ」「平成27年度の新人の教育、スタッフの教育に活かしていきたいと思います」など、前向きな意見がたくさんありました。ぜひ、明日から現場で活かしていただきたいと思います。
全1件中 1件を表示(1ページあたり20を表示)