日時 | 平成27年7月17日(金) 8時30分 ~ 17時30分 |
---|---|
受講者 |
17名(今村病院分院;7名、谷山病院;6名、奄美病院;1名、徳之島病院;1名、愛と結の街;2名) |
講義 | 「新任副師長の役割①~最前線で実践するために~」 |
---|---|
講師 | 谷山病院 副看護部長 中薗明子 |
講義 | 「新任副師長の役割②~副師長の資質を磨くために~」 |
講師 | 看護部支援室 中重統括看護部長 |
今年度4月以降副看護師長に昇任された19名の内17名が受講されました。
昨年、看護管理者任用候補者研修を受講している方が殆どだったこともあり、役割意識が高く、すでにリーダーシップを取っている方が多くとても頼もしいと思える研修でした。
副看護師長の役割として、『看護師長の補佐』『実践モデル』『現場監督』という大きな3つの役割があります。それを達成するための副看護師長としての資質『7項目』をもう一度確認し、新たな決意を固められた研修だったと思います。部署の看護師長のいい参謀となり、スタッフを理解しケアして欲しいと思います。
頼もしい新人副看護師長さん方! これからもどんな困難なことがあっても、明るく輝いていてくださいね。
グループワーク(午前中)
①直面している自己の課題について ②副師長になり良かったと感じていること
それぞれ話し合いました
グループワーク(午後)
「今後副師長として取り組むこと」について午前中のグループワークや中重統括看護部長・中薗副看護部長の講義を聞いて、考えをまとめました
全1件中 1件を表示(1ページあたり20を表示)