平成27年度

  • 2022年12月13日

    平成27年度 看護管理者任用候補者選考における研修会

    日時 平成27年11月25日(水) 8時30分 ~ 28日(土) 12時30分
    受講者 31名(今村病院;5名、今村病院分院;14名、谷山病院;7名、奄美病院;2名、
    徳之島病院;1名、愛と結の街;2名)

    1日目 11月25日(水)

    講義 「公益財団法人慈愛会の運営と管理」
    講師 公益財団法人慈愛会 理事長 今村 英仁
    講義 「看護経営」「看護管理」
    講師 谷山病院 看護部長 久徳 美鈴
    講義 「看護管理とは」
    講師 今村病院分院 看護部長 籔下 和代
    講義 「看護師長と他部門職員の連携」「チーム医療の推進について」
    講師 今村病院 看護部長 稲本 清美
    講義 「看護管理者に求められる資質」「目標管理」「コーチング」
    講師 公益財団法人慈愛会 統括看護部長 中重 敬子

     

    2日目 11月26日(木)

    講義 「職員の管理」「患者看護の管理」
    講師 今村病院分院 副看護部長 中谷 明実
    講義 「患者看護の管理」
    講師 谷山病院 副看護部長 中薗 明子
    講義 「患者看護の管理」「薬品・物品の管理」「施設・環境の管理」
    講師 今村病院 副看護部長 上原 奈津美
    講義 「医療安全管理と医療事故発生時の対応」
    「災害の定義および災害看護の定義と看護管理者の役割」                         「医療事故調査制度における看護の役割」
    講師 今村病院分院 医療安全管理師長 飯ヶ谷 尚美
    講義 「看護職員などの教育」
    講師 今村病院分院 教育担当師長 西村 啓子

     

    3日目 11月27日(金)

    講義 「医療制度」「医療提供体制の動向」「医療保険制度について」「診療報酬制度」
    講師 今村病院 医事課長代理 今薗 美保
    講義 「介護報酬制度」
    講師 今村病院 事務長補佐 堀 博幸
    講義 「地域包括ケアシステム」
    講師 愛と結の街 介護・看護部長 原口 悦江
    講義 「これからの在宅看護・強化型訪問看護ステーションの役割」
    講師 訪問看護 ステーション愛の街 太田 珠美
    講義 「DPC制度について」「DPC分析ベンチマークシステム「EVE」の活用」                   「臨床評価指標の活用」
    講師 本部 経営企画室 診療情報管理士 副主任 福留 亮
    講義 「労務管理について」「働きやすい職場環境の整備・ストレス度チェック」
    講師 本部 総務課 課長代理 五嶋 和貴

     

    4日目 11月28日(土)

    講義 「人事管理」
    講師 本部 人材管理開発室 室長 徳久 銀治郎
    講義 「財務管理」
    講師 本部 財務経理課 課長 松薗 剛久

    平成27年度 看護管理者任用候補者選考における研修

    ~とても充実した研修となりました~

     

     第2回となった研修は、平成27年11月25(水)~28日(土)までの3.5日、慈愛会本部ビルの3階で開催致しました。

     今年度の受講者は31名と昨年とほぼ同じ人数で、受講生の方々の中堅看護師としての意識がとても向上した研修になりました。

     

     この研修は、ラダーⅣを目指す看護管理者候補者の認定を受ける者、認定看護師を目指す者、看護学校教員を目指す者は、必須の研修としています。

    研修の教科書となる『テキスト』は、講師18名の方々からご提出いただいた内容です。医療提供体制、看護管理、教育、医療安全、服務、労務管理、診療報酬・介護報酬、地域包括ケア、在宅医療、最後は健全経営と慈愛会の経営状況など、時代と慈愛会の実情に即したそれぞれの専門領域を講義していただきました。

     

    研修初日の一番に、今村理事長から、必要とされる医療提供体制と、慈愛会の役割、慈愛会フィロソフィなど、組織人としての自覚に繋がるとても分かりやすい講義でスタートしました。

    その後に、看護部長方の『看護経営、看護管理者の資質、看護管理の実際』など総論を伝え、その後に副看護部長、看護師長の育成に繋がる講義、3日目4日目は、事務の方々による、人事労務管理、病院経営など、日頃なかなか聞くことができない、損益分岐点など、盛りだくさんでしたが、全てをテキスト中心で進めたので、とても分かりやすい講義だったようです。

     

    2年目となる講師の方々は、さらにまとめ方がうまくなり、引き継いだ初めての方は、前後の流れを汲んで受講生に理解してもらえるような内容となっており、講義する側も勉強になり成長されていると思いました。

     

    講義を受けるだけでなく、グループワークを通しても親睦が深まり、受講生から『とても楽しい研修』という声が聞かれるほどでした。中身の濃い研修でしたが、受講生も講義する者も真剣勝負の充実した研修でした。

    12月19日(土)の選考日を目標にさらに学習し合格を目指して欲しいものです。

    昨年からの受講生64名が、今後自己の強みを活かし、潜在能力を発揮できるように支援をしていきたいと思います。

    平成27年11月

    統括看護部長

    中重敬子

     

     

    ninnyou1   ninnyou2

    受講命令書 授与

    ninnyou3

    今村理事長 講義

    ninnyou4

    谷山病院 久徳看護部長

    ninnyou5

    今村病院分院 籔下看護部長 講義 

    ninnyou6

    今村病院 稲本看護部長 講義

    ninnyou7

    中重統括看護部長 講義

    ninnyou8

    グループワーク1

    ninnyou9

    今村病院分院 中谷副看護部長 講義

    ninnyou10

    谷山病院 中薗副看護部長 講義

    ninnyou11

    今村病院 上原副看護部長 講義

    ninnyou12

    今村病院分院  飯ヶ谷師長 講義

    ninnyou13

    今村病院分院 西村師長 講義

    ninnyou14

     グループワーク2

    ninnyou15   ninnyou16

    今村病院 今薗医事課長代理 講義        今村病院 堀事務長補佐 講義

    ninnyou17  ninnyou18

    愛と結の街 原口看護部長 講義         訪問看護 太田所長 講義

     ninnyou19  ninnyou20

    本部 経営企画室 福留副主任 講義       本部 総務課 五嶋課長代理 講義

    ninnyou21  ninnyou23

    グループワーク3            人材管理開発室 徳久室長講義 

    ninnyou24 

    本部 財務経理課 松薗課長講義 

     ninnyou25 ninnyou26

     1グループ発表                2グループ発表

    ninnyou27  ninnyou28

    3グループ発表               4グループ発表 

     ninnyou29 ninnyou30

     5グループ発表             奄美病院 仁添看護部長 総評

    ninnyou31  ninnyou32

    徳之島病院 宮本看護部長 総評       今村病院 稲本看護部長 総評 

    ninnyou33  ninnyou34

    今村病院分院 籔下看護部長 総評       谷山病院 久徳看護部長 総評

    ninnyou35 ninnyou36

    中重統括看護部長 総評               修了証書授与

     

     ninnyou37

全1件中 1件を表示(1ページあたり20を表示)