令和3年度

  • 2022年12月13日

    令和3年度 新任副看護師長研修会

    日時

     令和3年7月8日(木)

    対象者 今村総合病院・いづろ今村病院・谷山病院・徳之島病院・愛と結の街の新任副看護師長

    参加人数

    11名(今村総合病院:6名、いづろ今村病院:1名、谷山病院:2名、徳之島病院:1名、愛と結の街:1名)

    講義

     

    講師

     看護管理者(副看護師長)に期待される役割

     

    公益財団法人慈愛会

     統括看護部長兼看護部支援室長兼教育開発センター長

    木佐貫 涼子

    講義

     

    講師

     

     

    講義

     

    講師

    看護管理者の能力開発プラグラム

     

     奄美病院看護部長 福長 由美

     

     

     慈愛会看護管理者に求められる資質

     

    徳之島病院看護部長 宮本 陽子

     

    令和3年度 新任副看護師長研修を終えて

                         統括看護部長  木佐貫 涼子

     

     

     7月8日(木)に開催した今年度の新任副看護師長研修参加者は11名でした。

     昨年はZoomで離島とつないだ研修でしたが、今年度は全員かごしまオハナビル研修会場に集合し、同期の仲間と対面して学びあうことが出来ました。看護管理者として副看護師長は初めての役職であり、意気込みはあってもスキルを持たないと思い悩むことが多い中、3名の先輩管理者の語りでほっとし、研修での学びにより目指す課題が明らかにできるなど有意義な研修となりました。

     今年度、改訂した新マネジメントラダーについて宮本・福長看護部長に講義をお願いし、取り組むべき目標について理解が深められました。レベル達成するためには現場で実際どのように取り組んでいけば良いのか、まず目標毎に実践行動を個人で考え、そのことをグループワークで意見交換・検討し、グループでの実践計画を立案しました。明日からの実践に早速活かせると思います。

     あるべき姿は描けています。現実とのギャップに悩むことがありますが多くの貴重な体験をリフレクションし、研修や自己研鑽を通して“OS“ ”アプリ“をアップデートしてほしいと思います。今年度はJ-seaty研修へ新任看護師長・新任副看護師長が参加します。看護学校での基礎看護教育コースに参加した副看護師長は実際の看護教育に触れ多くの学びを得、今後の看護教育やスタッフ教育に活かしていきたいと意気込みを話してくれました。皆さんも積極的にチャレンジしてこれからの看護管理に活かしていただきたいと思います。 

     

     

    ~研修の様子~

    R3.7.8先輩看護師① R3.7.8先輩看護師の語り②

    先輩看護師の「今」 

    今村総合病院副看護部長 飯ケ谷 尚美

    今村総合病院看護師長  井手 扶紗

    いづろ今村病院看護師長 今井 朋子

     

    R3.7.8木佐貫講義 R3.7.8講義きいてる

    講  義

    「 看護管理者(副看護師長)に期待される役割」

    統括看護部長 木佐貫 涼子

     

    R3.7.8福長部長講義

    「看護管理者の能力開発プログラム」
    奄美病院看護部長 福長 由美

    R3.7.8宮本部長講義

    「慈愛会看護管理者に求められる資質」
    徳之島病院看護部長 宮本 陽子

     

     

    R3.7.8グループワーク①R3.7.8グループワーク②
    グループワーク
    「マネジメントラダーレベルⅠを達成するための具体的行動計画を考える」
     
    R3.7.8グループワーク発表R3.7.8グループワーク発表②

    グループワーク発表

     

    R3.7.集合編

全1件中 1件を表示(1ページあたり20を表示)