研修会

TEL:099-263-8151
  • 2024年08月08日

    令和6年度 多職種合同ラダーレベル研修 第2回

     令和6年度 多職種合同ラダーレベル研修の第2回を8月3日()に開催しました。
     本研修は、多職種・全部門のキャリア開発ラダーレベル取得者で、レベル取得を目指す方が対象者となります。
     この研修の目的は、【リーダーに求められる役割を知り、リーダーシップを発揮するための能力を習得する】です。

     研修では、第1回、第2回ともに講師として田之頭 智子氏をお招きして、「リーダーが身につけておきたいスキルアンガーマネジメント」のテーマでご講義いただきました。その後、個人・グループでのワークを行い、アンガーマネジメントの理解を深め、情報共有や活発な意見交換を行いました。

     講義後の学びとして、「良好な人間関係を構築・維持する上で、適切な感情表出として怒りをコントロールすることが重要である」「アンガーログのメモを使って自分の感情を理解することやⅠメッセージ・リクエストを使い、円滑に相手と関わること」等がありました。

     また、午後のグループワークは「リーダーとして取り組んでいく多職種協働」について、「今後もリーダーとして多職種と入退院の連絡など密に取りながら連携を図っていきたい」「多職種のことを積極的に知ろうとする意識を持とうと思った。また、自分の日々における実践について知ってもらうために、発信していくことも継続したい」等があり、熱心に意見交換・発表を行いました。


     全体を通して「リーダーに求められる能力や役割を再認識でき、リーダーシップを発揮するための能力を習得できた」「自分がリーダーとしてアンガーマネジメントし、他スタッフを導き、協調性のある組織づくりに努めたい」「怒りをコントロールでき後輩のロールモデルになれるような先輩・リーダーでいたい」「リーダーとしての意識や具体的な行動化、組織の一員・リーダーとしての役割を意識できたので今後リーダーシップをとっていきたい」等の感想がありました。

     研修で学んだ「リーダーとなる自分・自分たちに求められていること」や「アンガーマネジメント」を活用していただきたいと思います。

    講義の様子
     


    グループワークの様子


    グループワーク発表の様子


    ファシリテーターからのコメント

全1件中 1件を表示(1ページあたり20を表示)