私たちについて
慈愛会の施設
採用情報
慈愛会を知る
Menu
トップページ
慈愛会について
理事長挨拶
理念・基本方針
公益目的事業
組織図
沿革
慈愛会年報 <法人業績集>
慈愛会フィロソフィ
慈愛会物語
個人情報基本方針
SNS運用規定
慈愛会の施設
医療施設
地域別
診療領域/診療科別
施設別
医療関係の皆様へ
採用情報
各種制度
採用情報 応募メールフォーム
薬剤部問い合わせフォーム
新しい人材採用活動拠点「福岡リクルート室」
慈愛会を知る
慈愛会年報
慈愛会学会
かごしま慈愛会ジャーナル
看護部支援室
看護部支援室通信
心に届く慈愛の看護
研修会
看護職入職サポート体制
リクルート情報
先輩看護師の声
看護部支援室 お問い合わせフォーム
教育開発センター
教育開発センター紹介
研修会
心に届く慈愛の物語を紡ぐ会
寄附金募集のご案内
お申し込みからご入金までの流れ
寄附金に対する税制上の優遇措置について
アーカイブ
ウェブ記事コレクション
教育・研究
お知らせ
お問い合わせ
お問い合わせ
研修会
TEL:099-263-8151
2024年12月18日
令和6年度 新入職員オリエンテーションⅢ Junp研修
令和
6
年度
新入職員オリエンテーション
Ⅲ
jump
を開催致しました。
本研修は
4
月入職時に
hop
研修、
5
月に入職
1
ヶ月後
step
研修、そして今回は入職
8
カ月後で
2
年目に向けて
jump
する事を位置づけ実施しています。
はじめのグループワークでは、久しぶりに他施設・多職種の同期と交流しました。
8
か月間の体験を語り合い、お互いの成長を認めつつ、新たな悩みを共有する時間を持てました。また、積極的に全体へ発表する姿勢が頼もしく感じられました。
その後、講義で目標管理について学び、演習ではチャレンジプランを実際に書き、
2
年目に向けて取り組んでいきたいことをイメージできたようです。
午後は、慈愛会の取り組みである「心に届く慈愛の物語」について、講義・演習を通して理解を深めました。入職後に経験したエピソードを文章にまとめ、グループ内で発表し皆で共有することで、「慈愛の心」を大切に日々それぞれの立場で取り組んでいる様子を知る機会になりました。
今回の研修の学びを糧に、これからも同期の仲間や先輩方と共に仕事に励んで頂ければと思います。
講義 受講の様子
グループワークの様子
グループワークの様子
グループワーク発表
レクリエーション
«
1
»
全1件中 1件を表示(1ページあたり20を表示)