記事一覧 2013年4月24日

赤ちゃんにとって泣くということ

cherryblossom.gifも散り、本当であれば陽気な気候hare.gifに心躍る季節ですが、肌寒いa_ga-n03.gif毎日が続いていますcoldsweats01.gif    
しかし、待ちに待ったゴールデンウィークhappy02.gif・・。楽しまなくてはですねa_w03.gif

 

 最近、産後外来hospital.gifに来られるママkao-a01.gifから、「母乳をあげていたら寝たので布団に寝かせたら、すぐ泣き始めますkao-a09.gif。母乳が足りないんでしょうかkao-a14.gifdown.gif」とか、「母乳をあげて1時間もしないうちに泣くので,家族に『母乳が出てないから泣くんだよkao-a12.gifミルクを足しなさいz_milk04.gif』と言われますkao-a06.gif母乳が足りていないんでしょうかsign02.gif」と質問されます。

 確かにfutaba.gif初めてのママfutaba.gifにとって、お話のできない赤ちゃんkao25.gifが泣くsweat01.gifのは心配ですよねa_ga-n01.gif
もう随分昔になりますが、私もそのような気持ちだったなぁとしみじみ思い出しますa_onegai03t.gif

 

ママのお腹の中では、
赤ちゃんは何も訴えなくても、安全に守られ、成長のために必要な栄養も常にもらうことができます
ママから生まれた途端、赤ちゃんは一人ぼっちで、自分一人では何もできませんhiyoko.gif

shine.gif赤ちゃんにとってお腹の外は初めての世界kira01.gif
情緒が未発達な赤ちゃんは、自分が“快”なのか“不快”なのかぐらいしか分かりませんから、
まだ慣れないママの外の生活環境が“快”なはずありません。

赤ちゃんにとってのコミュニケーション手段は、泣くことa_naku02.gifsweat01.gifしかありませんから、
周りが応えてくれるまで、一生懸命泣きますa_ikari02.gifsweat01.gif
泣いて泣いてa_ikari04.gifsweat01.gifsweat01.gif

そのことに応えてくれる存在を通じて、赤ちゃんは“快”を感じるようになり、それを与えてくれる存在に安心感愛着感を抱くようになります。そしてz_tenshi01.gif幸せそうに泣かなくなった赤ちゃんz_tenshi02.gifを見たママやパパ達は、自分を慕うその姿をとても愛おしくheart02.gif思い、赤ちゃんに対して、さらに深い愛着heart04.gifを抱くようになります。このことを「母子相互作用」と言います。

 

日が経つごとに、このやりとりを重ねていくわけですから、ママやパパを求めて、泣くことも自然と多くなっていきます
恋人同士が、ずーっと一緒にいたいと思う気持と同じかなa_w03.gifheart09.gif?(笑)

 

もちろん、おっぱいがもっと欲しい状態もあり得なくはありませんcoldsweats02.gifが、そういう状態なのかどうか判断が難しいときは、助産師か、小児科医師などの専門職者に相談することをお薦めしますa_w01.gif予想に反して、母乳が多く出ているときは、赤ちゃんの心配はありませんが、母乳が乳房に多く残ったりして、お乳の出が悪くなったり、乳腺炎になったりもしますので、困ったときは一人で悩まずに、ご相談下さいませa_onegai02t.gif