記事一覧 カテゴリー:‘未分類’

とある助産師の妊娠生活 エピソード7

今回は分娩当日の様子気持ちを少し書きたいと思いますa_wink02.gif

 

予定日前日kao-a02.gifnote.gif

昼前にうっすら出血がありました。「これがおしるしだ~kya-.gifkira01.gif」と少し感動しましたheart04.gif

昼頃になってから今までとは何か違うお腹の張りa_hatena01.gifとともに不規則で弱い痛みsweat01.gif

まだまだ弱いし、動いていたらわからないくらいのこともfutaba.gif

 

陣痛はこんな痛みではないsign03.gifa_ikari01.gifとおもいながら、

でも生理痛のような今までの張って痛いというのとは何か違う気がしていましたkira01.gif

 

でもまだまだ不規則。

たまたま半日休みを取れた夫とランチspoon02.gifに出かけたり、買い物heart08.gifにいったりして過ごしていました。

夜になっても痛みは変わらず。

このまま寝たら遠のいていくのかな…a_hatena03.gifと思っていた矢先、

何か流れる感じが…。「破水?kao-a11.gifimpact.gif

その後はジャバジャバと流れる感じが止まらずtyphoon.gif

痛みも明らかに変わり強くなり間隔も短くなりましたkao-a11.gifthunder.gif

慌てる夫kao-a11.gifsweat01.gifに「初めてだし、ドラマみたいにそんなにすぐには産まれないよwink.gifheart08.gif。」

といいながら車で病院へcar02.giff02.gif

車の中でも流れる感じと強くなる痛みsweat01.gif

 

病院についてkira01.gif子宮口は4cmkira01.gif

結構痛いけどまだこんなものではないんだな…頑張れるかな…a_naku01.gif

弱気になってしまいましたsweat01.gif

でもまだ間歇時は笑ったり話しができる余裕がありkao-a02.gifnote.gif

着替えてモニターを付ける姿を夫に写真を撮ってもらったりしていましたyotuba.gif

 

しかし…その後どんどん痛みが強くなり、

お腹だけが痛かったのが腰まで痛くなり

すぐにお尻に力が入る感じが出てきましたwobbly.gifsweat01.gif

どんどん強くなる痛みに自分自身がパニック気味a_ga-n02.giftyphoon.gif

 

10年間産婦さんと一緒にしていたはずのfutaba.gif呼吸法futaba.gif

しっかりしなきゃ、赤ちゃんが苦しくなってしまうsweat01.gif

頭ではわかっているのに全然できず…(泣)a_naku02.gifsweat01.gif

後で夫から「『フーフー』って頑張っていたけど、『フーフー』って力が入っていたよkao-a20.gif。」って言われました。

こんなに難しいなんて…a_ga-n01.gifsweat02.gif

いきみ方も今まで指導してきたはずなのに…実際してみるとこれでいいのか…

助産時の私も産婦は全くの素人でしたa_naku02.gif

 

でも赤ちゃんkao25.gifが上手に回って降りてきてくれたおかげで

入院してから1時間半とかなりのkira01.gif安産kira01.gifでした。

でもやっぱりお産って想像以上に大変でしたwobbly.gifsweat01.gif

 

今まで「安産でよかったですね。」と言っていた言葉。

周りからみると安産でもその人にとってはやっぱり大変なお産kao-a11.gifsweat01.gif

まさか自分もこんなスピード出産になるとは思っていませんでしたが、経験して知ることができました。

立ち会ってくれた夫は、『ドラマみたいに産まれたね…。kao-a20.gifと言われました.

 

お腹を痛めて産んだ我が子は

やっぱりとても可愛くて愛おしくてたまりませんkao-a08.gifheart04.gif

 

そして私の体調や

休みの少ない夫の休み日を

ちゃんと選んで産まれてきてくれた

子供に感謝ですconfident.gifheart08.gif

 

これから始まる育児。

自分なりに楽しみながら

頑張って行きたいと思いますa_w01.gifnote.gif

 

 

とある助産師の妊娠生活 エピソード6

とある助産時の妊娠生活久しぶりに再開ですa_w01.gifheart05.gif

 

 今回は産休に入ってからの気持ちを少し書かせていただきますa_wink02.gifkira02.gif

 

34週から産休に入り、学校を卒業して以来の長期休暇heart09.gif

仕事をしているときは産休にはいったらいろいろとしたいことがあったはずなのに、

実際に休みに入るどう過ごしていいのかa_ga-n01.gif…戸惑ってしまいましたsweat01.gif

 

 少しずつ、なかなか進んでいなかったhana-ani03.gifバースプランhana-ani03.gifを立てたり、

入院に必要なもの赤ちゃんの必要なものを揃えたり、

これまでのエコー写真kira01.gifマタニティダイアリーlovely.gifheart08.gifに整理したり過ごすようになりました。

先輩ママの意見を参考にスタイを作ってみたりhairsalon.gifkira02.gif

子供を連れて行けないところへheart02.gif夫と2人で出かけたりcatface.gifhappy01.gifheart02.gifもたくさんしました。

 

臨月にはいってもお腹は張って無くても痛みはなく

お産が近づくと赤ちゃんが下がってきて胃がshine.gifすっきりshine.gifするというのに

いつまでたっても胃が圧迫されて少しずつしか食べれずa_hatena03.gif

まだまだなのかな…bearing.gifという感じ…

 

 臨月に入るまではお腹も重たくて苦しいし臨月に入ったらたくさん動いて、

kira01.gif赤ちゃんが大きくなりすぎないうちに早く産みたい!!happy02.gifkira01.gif

って思っていたのに予定日が近づくにつれて、もう少しお腹にいて欲しいな…a_onegai03t.gifという気持ちが強くなりました

でもkira02.gif早く会って抱っこしたいa_w01.gifheart08.gifという気持ち。こんな気持ちになるんだなと少し驚きましたkao-a17.gifimpact.gif

でもお産の徴候がなくてもkira01.gif赤ちゃんの外に出たいと思ってくれる日kira01.gifを待とうと

futaba.gifゆっくりとした気持ちで過ごすことができしましたkao-a02.giffutaba.gif

 

 37週になったら体力付けるためrock.gifbikkuri03.gif、気分転換にもなるので毎日散歩をしようf01.gif思っていたのに

37週にはいるとともに風邪をひき…a_kusyami02.gif止まらない咳に眠れない日が続きましたsweat02.gif

体力は消耗するばかりweep.gifsweat01.gif

「こんな中陣痛が来たら耐えられるのかな…」「こんなに咳をして赤ちゃんは苦しくないのかな…」

不安と赤ちゃんへの罪悪感のような気持ちで夜中涙するweep.gifことも。

kira01.gif家族や友人の優しい言葉kira01.gifに元気をもらい乗り越えられることができましたhappy01.gifnote.gif

 

39週にはいる頃には咳も良くなり、赤ちゃんに会える日を楽しみkao-a18.gifyotuba.gifに過ごすことができました。

 

 妊娠中は自分ひとりの体ではないと思うと、不安になったりa_bikkuri01.gifsweat01.gif

一人で考えていると悪い方にばかりa_ga-n01.gifsweat02.gifに考えてしまいがちではないですか?

 私は周りの人に聞いてもらうことで、とってもhana-ani01.gifhana-ani01.gifになりましたhappy02.gifshine.gif

 

たくさんの人の優しさに支えられている幸せlovely.gifheart04.gif改めて感じる事もできました

 

kira01.gif赤ちゃんが気づかせてくれるプレゼントなのかもa_onegai03t.gifpresent04.gifkira01.gif

 

もし同じように不安weep.gifなど抱えている妊婦さんがいたら

yotuba.gifいろんな気持ち一人で抱えず周囲に話してほしいなyotuba.gifと思いますa_wink02.gif

 

母乳から得られる免疫と食物アレルギー

こんにちは a_bye03.gif
今回はkira01.gif母乳kira01.gifと食物spoon02.gifアレルギー予防について紹介しますa_w04.gif

kira01.gif母乳kira01.gif、特に出産後すぐに出る初乳にはIgAという抗体が多く含まれていますbeen.gifこのIgAの働きにより、kira01.gif母乳kira01.gifを飲んだ赤ちゃんkao25.gifの喉や消化管の粘膜が守られます
また、お母さんが食べたタンパク質を赤ちゃんがkira01.gif母乳kira01.gifを通して摂取すると、そのタンパク質による食物アレルギーの免疫ができることが分かっているそうで、kira01.gif母乳kira01.gifを一定期間あげることで離乳食への切り替えが緩やかになるそうです。

hana05.gifhana06.gifhana07.gifhana08.gifhana13.gif
 『元々私達の体には細菌やウイルスから体を守るしくみ(免疫)が備わっていて、体を守るために働いているのが抗体です。抗体は5つに分けられていますが、その中の一つがIgAです。IgAは1日に作られる量が一番多く、kira01.gif母乳kira01.gif、涙、唾液、鼻汁、気管支や消化管の粘膜などの分泌液に多く含まれます。このIgAの働きの一つとして、食べ物を食べた時、そこに含まれる未消化のタンパク質が入ってこないようにしますa_wink02.gif腸管で作られ腸の分泌液の中に含まれるIgAが余分な抗原を排除して、便や分泌液によって体外に排出しようとします。もう一つの働きとして、様々な食物タンパク質(アレルゲン)と結合して免疫複合体として存在し、食物アレルゲンを体に少しずつ取り込み、慣れさせていくという経口免疫寛容を誘導していると考えられていて、抗原を排除するのとはまるで逆の働きもあります。』a_memo01.gif(2010年7月アトピなびより一部抜粋)hana05.gifhana06.gifhana07.gifhana08.gifhana13.gif

 

つまり、お母さん自身が食物アレルギーでないかぎり、普段からいろいろな食品を好き嫌いなく食べ、偏ったタンパク質ばかりを食べないようにして、暴飲暴食をしないよう心掛けておけば、赤ちゃんkao25.gif少しずつ体がたんぱく質(アレルゲン)になれ、アレルギーを起こしにくい体質になりやすいということですa_w04.gif絶対ではありませんが・・a_w05.gif

 ただし、お母さん自身が食物アレルギーの場合はかかりつけの医師にご相談してくださいa_gomen01.gif子供もアレルギーについての不安・悩みは小児科(アレルギー専門外来)にご相談くださいねa_w01.gif

 ちょっといつもより難しい内容でしたねa_bikkuri01.gif医療者の私自身も難しい分野なので、いまいちわかりにくいかもしれませんhiyoko.gifしかし、何かの参考になったらうれしいですa_onegai03t.gif

ではでは、ごきげんようa_bye05.gif

赤ちゃんにとって泣くということ

cherryblossom.gifも散り、本当であれば陽気な気候hare.gifに心躍る季節ですが、肌寒いa_ga-n03.gif毎日が続いていますcoldsweats01.gif    
しかし、待ちに待ったゴールデンウィークhappy02.gif・・。楽しまなくてはですねa_w03.gif

 

 最近、産後外来hospital.gifに来られるママkao-a01.gifから、「母乳をあげていたら寝たので布団に寝かせたら、すぐ泣き始めますkao-a09.gif。母乳が足りないんでしょうかkao-a14.gifdown.gif」とか、「母乳をあげて1時間もしないうちに泣くので,家族に『母乳が出てないから泣くんだよkao-a12.gifミルクを足しなさいz_milk04.gif』と言われますkao-a06.gif母乳が足りていないんでしょうかsign02.gif」と質問されます。

 確かにfutaba.gif初めてのママfutaba.gifにとって、お話のできない赤ちゃんkao25.gifが泣くsweat01.gifのは心配ですよねa_ga-n01.gif
もう随分昔になりますが、私もそのような気持ちだったなぁとしみじみ思い出しますa_onegai03t.gif

 

ママのお腹の中では、
赤ちゃんは何も訴えなくても、安全に守られ、成長のために必要な栄養も常にもらうことができます
ママから生まれた途端、赤ちゃんは一人ぼっちで、自分一人では何もできませんhiyoko.gif

shine.gif赤ちゃんにとってお腹の外は初めての世界kira01.gif
情緒が未発達な赤ちゃんは、自分が“快”なのか“不快”なのかぐらいしか分かりませんから、
まだ慣れないママの外の生活環境が“快”なはずありません。

赤ちゃんにとってのコミュニケーション手段は、泣くことa_naku02.gifsweat01.gifしかありませんから、
周りが応えてくれるまで、一生懸命泣きますa_ikari02.gifsweat01.gif
泣いて泣いてa_ikari04.gifsweat01.gifsweat01.gif

そのことに応えてくれる存在を通じて、赤ちゃんは“快”を感じるようになり、それを与えてくれる存在に安心感愛着感を抱くようになります。そしてz_tenshi01.gif幸せそうに泣かなくなった赤ちゃんz_tenshi02.gifを見たママやパパ達は、自分を慕うその姿をとても愛おしくheart02.gif思い、赤ちゃんに対して、さらに深い愛着heart04.gifを抱くようになります。このことを「母子相互作用」と言います。

 

日が経つごとに、このやりとりを重ねていくわけですから、ママやパパを求めて、泣くことも自然と多くなっていきます
恋人同士が、ずーっと一緒にいたいと思う気持と同じかなa_w03.gifheart09.gif?(笑)

 

もちろん、おっぱいがもっと欲しい状態もあり得なくはありませんcoldsweats02.gifが、そういう状態なのかどうか判断が難しいときは、助産師か、小児科医師などの専門職者に相談することをお薦めしますa_w01.gif予想に反して、母乳が多く出ているときは、赤ちゃんの心配はありませんが、母乳が乳房に多く残ったりして、お乳の出が悪くなったり、乳腺炎になったりもしますので、困ったときは一人で悩まずに、ご相談下さいませa_onegai02t.gif

母乳育児のためにできること

 

 こんにちはa_w01.gif

 この子は産まれて3日目、2650gの男の子boy.gifですnote.gif

 小さいけどおっぱい上手に飲めてますkira01.gifかわいいですねheart02.gif

 こんなに上手に飲んでくれると赤ちゃんもお母さんも幸せですconfident.gifheart04.gif

 

 
 

しかし、最近はブラジャーの機能がよくなっていることもあり、乳頭が硬く短い方が増えてきていますa_naku02.gif
また、赤ちゃんも舌を巻き上げ、舌を前に出さない為に、
上手におっぱい吸えずに、泣いて泣いてbearing.gif 訴えてママを困らせることも…sweat01.gifsweat01.gif

 お産後にスムーズに授乳ができるように、今回はおっぱいについてお話させていただきますa_wink02.gif

 

 z_tenshi04.gif母乳育児のために妊娠中できることz_tenshi01.gif
母乳は血液を元に作られますflair.gif身体の栄養バランスrestaurant.gifを整えたり、冷え対策ストレッチなどで
血液の循環を良くしておくことも、母乳分泌を良くする助けとなりますnote.gif

 

hana05.gif冷え対策を行うことで早産前期破水微弱陣痛などを予防できるだけでなく
 産後の母乳育児へもよい効果をもたらしますlovely.gifkira01.gif
 服装・レッグウォーマー・5本指ソックス・腹巻きの着用などで冷えを予防しますbikkuri04.gif

hana13.gif血液循環を良くすることで母乳分泌の促進につながりますa_w04.gif
 足浴入浴適度な運動ストレッチなどで血液の循環をよくしますnotes.gifnotes.gif
 四つん這いで床拭きするだけで、おっぱいがゆれ、血行促進につながりますwink.gif 
 
hana03.gif貧血の改善、バランスの良い食事で身体の栄養素を整えておくことも大切ですa_wink02.gif
 体を温めるといわれている、根菜類ショウガなど取られて下さいup.gif冷たい飲み物はさけましょうwobbly.gifwobbly.gifdanger.gif
 お産の体力の消耗を乗り越え母乳育児をしていくためにも、妊娠中からバランスの良い食事を心掛け、身体作りをしておきましょうkira01.gif

  

当院では37週より乳輪・乳頭マッサージhana-ani03.gifおっぱい体操(肩甲骨・胸周りを動かす運動)を説明してますhappy01.gif
スムーズな授乳が、できるよう、お母さんと赤ちゃんをサポートしていきますので、一緒に頑張りましょうa_wink02.gifheart01.gifheart01.gif